top of page

チリモンの分類と同定をしよう!

​ 分類・分類・分類・・・どうしよう・・・と悩んでいましたが、やっぱりここは「チリモン」かなぁ~と原点回帰。甲殻類アレルギーへの対応とかいろいろ配慮事項はあるものの、やっぱり掛け値なしに面白い。教材の力を実感する内容です。

 

  導入で「チリモン」とは?という説明動画と、今日の作業のようすがわかるものを示し、できるだけ作業時間の確保をします。余計な説明は時間の無駄!

下の手順を示し、生徒の活動時間を保証してあげましょう!

 同定にこだわってもよし、個体数にこだわってもよし、分類することにポイントを置いていればきっと学びに向かう姿勢は自動的に達成です。

① チリメンモンスターをトレーや白い紙に広げ、重ならないように広げる!

② ルーペや双眼実体顕微鏡などを使って、それぞれの特徴を観察する!

③ チリメンモンスターの特徴から、魚類・甲殻類・軟体動物・その他などに

  分類する。(ここがポイント)

④ 分類が終わったら写真を撮ってね!名前も教えてあげて欲しいな~。

ごくごく簡単な授業展開です。ぜひお試しください。

 「チリモン」は有名ですが、購入先のリンクを張っておきます。

チリモン(チリメンモンスター)は株式会社カネ上の登録商標です。

  https://www.kanejo.com/tirimon/tirimon.html

チリモンリンク(解らないことはこのリンクからどうぞ!) 
※夏休みの自由研究などの際に以下のリンクをお使いください

 

きしわだ自然資料館

  https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/shizenshi/

きしわだ自然友の会

  http://ksnc.web.fc2.com/


偕成社「チリメンモンスターのひみつ 」
  http://www.kaiseisha.co.jp/

チリモン図鑑
(大阪自然環境保全協会・きしわだ自然友の会様)

  チリモン図鑑パンフレットの配布ページ

  http://www.chirimon.jp/

・幻戯書房「チリモン博物誌」
  http://www.genki-shobou.co.jp/

・偕成社「チリメンモンスターをさがせ!」
  http://www.kaiseisha.co.jp

 

ちりめんモンスター 改良プリント-2.jpg
ちりめんモンスター 改良プリント-1.jpg
ちりめんモンスター 改良プリント-6.jpg
ちりめんモンスター 改良プリント-5.jpg
ちりめんモンスター 改良プリント-3.jpg
bottom of page